令和3年5月24日~30日 活動記録

行田市でも5/29から新型コロナワクチンの集団接種がはじまります。

行田市総合公園内のグリーンアリーナ(サブアリーナ)が会場になっています。

準備状況を視察させていただきました。
土足のまま会場内まで入れて接種出来ます。
空調機も6台設置されいて暑さ対策も万全です。
広い会場に接種後の休憩所もあり、ベッドも2床用意してありました。
接種日時は木曜日、土曜日(午後)、日曜日になります。接種に関する詳細は市のホームページでお問合せください。
埼玉県議会議事堂にいつも花を添えていただきありがとうございます。
コロナ対策や臨時議会について会派内で会議を行いました。まん延防止等重点措置の延長は確実になりました。飲食店はもちろんのこと多くの事業者が限界に近づいています。県独自でできることは限られますが県民の声を届けてまいります。
地元からいただいたさきたま古墳関係の要望を伝えています。所管が複数にわたるのですが、県の職員さんはひとまとめで聞いてくれて対応してくれます。本当に助かります。
選択的夫婦別姓の勉強会を行いました。私は夫婦は同姓であるべきという考え方ですが、同姓になることで社会的に不利益が出ている方々がいることも事実でそのような具体例を出していただきながら学びました。名字は明治維新後に義務化されましたが、平安時代に誕生し、明治以前は一部の人しか名乗ることが出来ない時代もありました。日本は古来から「イエ」というタテイトを護るという歴史を繋いできた国柄であり大切にしなければならない文化のひとつであると考えます。ただ、時代の変化とともに国際化が進み、個人のアイデンティティをまもるために生まれた時からの性が必要な方々が増えていることも事実です。私は全て無条件に夫婦別姓を認めることに対しては反対の立場ですが、具体的な内容をしっかりと議論し、基本的には同姓にすべきであることを前提に条件を満たせば例外的に選択できることを認めていかねばならないのではないかと考えます。今後、反対の立場からも講師を呼んで学ぶ機会をつくりましたので、自分自身もしっかりと向き合い結論を出していきます。
まん延防止等重点措置の内容が記者発表されました。
詳しくは「新型コロナウイルス対策本部会議後の知事発言内容」からご確認ください。
まん延防止等充填措置【区域外】の飲食店の皆様にお知らせです。
今まで対象区域のみだった認証制度が適用されます。
認証を受けるためには
事前予約(希望日の前々日)→現地確認→認証となります。
確認期間は5月28日〜6月30日まで。
詳しくは画像に貼ったチラシをご確認ください。
※対象区域外はあくまでお客様の安心のための対策で協力金の是非の対象ではありません。
世界平和女性連合のスペシャルセミナーで国際青少年問題研究所所長の青津和代先生から「平和の礎は家庭から」ということで家庭教育の重要性について講演いただきました。平和の基礎は家庭教育であるとあらためて感じました。子育て支援の条例を可決する自治体も増えていますので私も必要性を訴えていきます。
「NPO法人 にりんしゃ」さんの
視察を行いました。
不登校やひきこもりを経験されている方の居場所活動を行っているNPO法人です。代表の田口さんとは同級生でした。活動の一環であるスポーツ体験のバドミントンで一緒に汗を流しました。利用者さんとも話すことが出来たのですが「早く芽を出せ柿の種の人ですよね(笑)メガネ外しちゃったんですか?」と私のことをよく知っていてくれて嬉しくなりました。8050問題解決の糸口を探す為に勉強させていただきます。
以前から要望をいただいていた国道125号線行田大橋高架下に防犯灯が設置されました。ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。
土曜日は行田市倫理法人会モーニングセミナーに参加しました。
講話者は吉田平法人スーパーバイザー。私も以前から大変お世話になっている方です。私の政治の師匠である林 英臣先生が主席顧問を務める政経倶楽部連合会でも理事長をされており、同じ志で政経一致して国是に取り組んでいただいている同志でもあります。バス会社の経営をされており、コロナ禍で売り上げが激減する中でも一人の社員も解雇することなく、経営する社長の覚悟に頭の下がる思いです。私もイチ経営者として姿勢を学び実践していきます。
駅頭を行いました。好天の朝。田中秘書と共にJR行田駅と吹上駅から朝活スタート。
綺麗になった駅前ロータリーにタバコのポイ捨てやゴミが放置されています。
ここは泉小学校の通学路でもあります。生徒たちは元気に挨拶してくれました。
ゴミは片付けましたがモラルを守って行田の玄関口を綺麗に保ちましょう。
空手の指導も行っています。
昇級昇段試験に向けて移動基本、型中心の稽古になりました。何事も基本が大切。身体に染み込むまで修練します。

令和3年5月17日~23日 活動記録

行田市の誇る日本酒の老舗「横田酒造(株)」さんの「日本橋」が全国新種評論会で金賞を受賞しました!おめでとうございます。

購入出来るのは、まだ先になりますが是非ご賞味ください。

埼玉県における まん延防止等重点措置等に基づく協力要請についての資料です。まだまだ解除は先になりそうです。県民の皆様には引き続きのご協力をお願いいたします。

県では、新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金(厚生労働省)を周知するため、PR動画を作成しました。

パートやアルバイトで休業した方、シフト日数や勤務時間が減少した方は必見です!
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の概要
 新型コロナウイルス感染症の影響により休業させられた労働者のうち、休業手当の支払いを受けることができなかった方に対し、支援金・給付金を支給する制度です。
 パートやアルバイトで休業した方や、シフト制でシフト日数や勤務時間が減少した方など、幅広い方々が対象となります。

今まで補償の対象から外れていた方々も給付の可能性があるので是非確認してください。

動画はコチラ

以前から要望のあった行田市停車場酒巻線の第3区工事が国土強靱化のための5か年加速化対策により調査設計から進むことになりました。行田市としても市内中心部から県道羽生妻沼線まで抜けてはじめて人流が加速されますので、常盤通り佐間線と同時並行で進めていけることはとてもありがたいことです。今回は地権者を一軒一軒歩いてくれて同意をとってくれた出川会長をはじめ改めて関係各位の皆様には感謝申し上げます。地元要望として完成まで一気に行けるように私も協力させていただきます。

埼玉県立行田特別支援学校の視察をさせていただきました。学校長自らご案内くださり、朝の登校の様子から授業風景まで見学しました。

朝夕の通学時には狭いエントランスに大型バスが8台順序よく出入りしますが、個別に送迎される乗用車もあり教職員総出で交通整理をしている状況でしたので、改善を図れるよう訴えていきます。

授業中生徒たちは先生の話しを傾聴し、自主自立を促すカリキュラムがしっかり組まれていました。先生たちも生徒を尊重する教育指導を行っており保護者としても安心して預けられる環境が整っていると感じました。

生徒達が作成した作品を紹介します。商品としても販売しています。

教科書などを置く台です。高さが調節できるようになっていて機能的です。角は引っかからないようにヤスリで加工し、全て丸くなっています。

裁縫はクッションや巾着、ポーチ、筆箱、ショルダーバッグなどプロ顔負けの仕上がりです。

陶器も茶碗やお皿、豚の蚊取り器などコチラも素晴らしい仕上がりです。

こうしたきめ細やかな取組はしっかり県が予算を投じて環境整備や教職員の加配をしてくれているからだと感じます。ただ年々需要が高まっており希望者が飽和状態になることも容易に予想されます。今後は地域で同じように対応できる環境づくりも大切だと感じました。このシステムを2部制の高校でも取り入れられるよう引き続き要望してまいります。現場を見ることは大切だとあらためて実感出来る視察になりました。

元横浜市長で前衆議院議員の中田宏氏が代表を務める「地方制度研究会」の設立総会で前総務大臣の高市早苗氏と前富山市長の森雅志氏の講演を完全オンラインで行いました。国や地域を真剣に考え行動する政治家に学び、私も与えられた立場で全力で戦わなければならないと心震えました。得た学びを活かしてまいります。

YouTuberのななひろ夫婦さんが事務所に来てくださいました(^^)
お二人とも素晴らしいお人柄でほんわかしました。下にリンク貼っておきますので、ほんわかしたい人は是非チャンネル登録して楽しんでください。
◾︎Twitter
朝活も頑張ってます!小雨が降る中でしたが、私は利根大堰から
田中秘書は長野ロータリーから元気に挨拶させていただきました。
タバコのポイ捨てはやめましょう。
利根大堰から見沼用水に…。朝靄がかかり幻想的な風景です。
いつも私の姿をみると「頑張ってるね!」と飲み物の差し入れをしてくれるO建設の会長さん。ありがとうございます。
7時半頃になると通学してくる小学生。とても元気に「おはようございます!」と挨拶してくれます。家庭と学校の素晴らしい教育に感謝しています。
週末まで繰り広げられている「和光市長選挙」「しばさき光子」候補の応援に仲間と連日入っています。現在埼玉県では女性首長は長瀞町のみ。和光市としても初の女性市長を誕生させるために全力で応援します。
5月21日に
うちの家族フェネックキツネ🦊のライちゃんが13歳になりました(^^)平均寿命が10年くらいなので長生きです。
産まれた時からの写真を載せます。
生まれたて。超かわいい。
ちょっと大きくなったころ。
お母さんに甘えています。
うちに家族として迎え入れて2匹になっていた時期です。ちなみに左側がライちゃんで右がちょっと先輩のくるるちゃんです。
遊びながらすくすく元気に大きくなってくれました。
お祝いに「チューる」をあげたら喜んでました〜♪いつまでも元気で長生きしてほしいです。
今週最後は私の経営する「ムサシ石材(有)」の石工事を紹介。施主様には写真の掲載の許可をいただいております。
施工前。
まずは土を掘って砕石で地盤を固め、ピンコロ石で枠組みをつくり、鉄筋を流します。
左側の花壇もピンコロ石で作りました。
鉄筋の上に生コンを流して下地をつくります。
花壇も仕上がりました。
コンクリートのアルカリ成分が出るまで湿気を飛ばします。
その後 敷石を加工して並べます。
隅の細かいところまで丁寧に作業します。
敷石の紋様が素敵です。
ヨーロッパ石畳風に仕上がりました。
玄関やポーチの改修をご検討されている方は是非メッセージください。
takashi-kakinuma@mbr.nifty.comまで。

令和3年5月10日~16日 活動記録

大野知事に所属会派「無所属県民会議」で要望書を提出しました。
 内容は、新型コロナウイルス感染症に関わる飲食店等の酒類の提供自粛要請などにより、経営が悪化している酒類の販売業者に対して政府が支援(月次支援金)を決定したことに伴うものです。
 要望の内容は、政府が決定する支援に追加的な支援をすることや対象などを幅広く支援を行うことを求めるものです。
 埼玉県を含め、酒販売業者の販売先である飲食店が新型コロナウイルス感染症に関わる酒類の提供自粛をしていることから、売り先が減少し経営の打撃を受けています。
 飲食店の酒類提供自粛によって、いわゆる「家飲み」が増えていますが、多くの消費者はスーパーやコンビニ、量販店で購入する傾向が強いので、総売り上げに占める飲食店への販売による売り上げが相対的に高い酒屋さんは大変です。
 埼玉県では、政府の支援に関する方針を受けて実態調査をしているとのことです。
 今後の取り組みを注視していきます。(石川県義Facebookから引用)
ニュースにも取り上げられていました。
 
5月11日に4月から4回目となる臨時議会が開かれました。
エントランスにはいつもの様に綺麗な生け花が飾られています。
5月12日から31日までの20日間まん延防止等重点措置の延長。国の支給額の下限が3万円に減額されることに県独自で特例として1万円を加算することで、現況の下限額4万円を維持することになります。また、措置区域において大規模施設やテナント等を運営する事業者に、午後8時までの営業時間短縮を要件に協力金の支給。
また7月末までに65歳以上の希望者に対し2回のワクチン接種を完了する為に医師や看護師の確保の支援。あわせて市町村のワクチン接種体制を補完するため、県が独自で集団設置会場を設置し、高齢者接種の一部を担うことで早期の接種完了を目指します。
今回の補正が可決されれば、補正予算額が272億332万7千円となり、規定予算との累計額が2兆2,075億9,098万7千円となります。
会派でも会議を繰り返し、議論しています。先に述べた要望書の提出などもこうした会議で県民の皆様からいただいた意見をもとに提出しています。
会派控室では席替えがあり、私は総務会から政調会になったため、入り口に近い場所に変わりました。
新型コロナウイルスワクチン接種体制の強化も出されました。ワクチン接種を希望する人が順序良く接種できる体制を県としても整えてまいります。
オンラインの会議も並行して行っています。全国の同志と一気に集えるオンライン会議はとても便利です。
朝活も継続しています。
さきたま古墳公園付近の野合い新橋⇒柿沼
下忍交差点⇒田中秘書
で元気に挨拶させていただきました。
古墳公園の西側には美人の湯で有名な「茂美の湯」があります。私の看板も設置してくれております。お近くにお越しの際は是非美人の湯をご堪能ください。
下忍公民館で行われている「浸水対策重点地域緊急事業」の地域説明会に行って来ました。
全体事業費:約75億円(国と県で半々、一部学校の校庭部分は市負担)事業期間:令和3年度~令和8年度ではじまります。地域の方々が先祖から受け継いできた土地を未来に生きるこれからの子たちの生命財産を守るために有効活用して行きます。まだ計画がはじまったばかりですが、地位住民の意見も取り入れた素晴らしい事業になるように私も注視していきます。
国道125号線行田大橋高架下に防犯灯が設置されていました。ここは夜になると真っ暗になり、痴漢の被害も報告されていたことから、地元の方に要望されていて私も何度もお願いしていた場所だったので一安心です。設置にご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。
発注していたハニワフォークが届きました
それぞれ表情があってカワイイです。
受注発注なので、欲しい方は一度私にメールで連絡ください。
takashi-kakinuma@mbr.nifty.com
金曜日は空手の指導で汗を流しました。道場生達と共に心身を鍛え成長していきます。
日曜日に告示を迎えた和光市長選挙の応援に入りました。
我々無所属県民会議は、和光市選出の井上航県議を筆頭に、お世話になった前松本たけひろ市長が推薦する柴崎光子さんの応援に入っています。前埼玉県知事の上田清司参議院議員も応援のマイクを握りました。埼玉県63市町村のなかで現在女性の首長は長瀞町のみです。和光市初となる女性リーダーの誕生に大いに期待したいと思います。
私も和光市駅前で応援のマイクを握りました。来週23日が投開票日です。和光市にお住まいの方は必ず投票に行っていただき政治参画をお願いいたします。

令和3年5月3日~9日 活動記録

久しぶりに師匠である上田参議院議員にお会いし、意見交換しました。日焼けして益々お元気に活躍されている姿に私も元気をいただきました。

さいたま市長選挙が告示されて現職の清水はやと市長へ陣中見舞いに伺いました。

その後、清水市長本人が大宮駅東口で決意表明を行うということで私も応援に駆けつけました。合併も含め3期12年の実績と今後の方針について力強く演説されました。住みたいまちランキングでも常に上位をキープしている背景には清水市長のリーダーシップに市民が理解を示して結果を出しているからだと感じます。

最後の締めに「頑張ろうコール」の激を私の空手の先輩が行い、会場も大いに盛り上がりました。心配なのはコロナ禍で行われる選挙戦なので投票に行かれる方が少なくなること。私は投票権はありませんが、さいたま市民の皆様は是非とも地域の将来を考えて投票に行かれるようにお願いします。

特措法に基づきまん延防止等重点措置の期間延長が示されました。また臨時議会で審議することになります。

行田商工会青年部の会議はオンラインで。いつになったらリアルで出来るのか…。

笠間稲荷神社にお参りに行きました。御本殿は江戸時代の末期安政・万延年間(1854~1860)の再建で、銅瓦葺総欅の権現造で、昭和63年国の重要文化財に指定されています。御本殿周囲の彫刻は、当時名匠と言われた後藤縫之助の作「三頭八方睨みの龍」「牡丹唐獅子」、弥勒寺音八と諸貫万五郎の作「蘭亭曲水の図」等実に精巧を極めています。

君が代の歌詞にもあるさざれ石。日本の心を感じます。

5月4日は「第36回さきたま火祭り」に参加しました。

昨年はコロナの影響で残念ながら見送られましたが、今年は感染対策を行い、古墳公園ではなく、「前玉神社」で規模を縮小して開催されました。

御神火で感染症を吹き飛ばし、第37回は多くの方々と一緒に古墳公園で楽しめることを祈ります。

5日は朝から育成会で奉仕作業。
本来なら地元の小中学生と一緒に作業して花を🌸植えるのですが、今は役員のみで作業しています。

30袋の雑草が出ました。

だいぶ綺麗になりました。夏には綺麗な花が咲くように準備してますのでグリーンアリーナご利用の方は楽しみにしていてください。

天気が良かったので妻と熊谷運動公園に行って来ました。

いつもより少しペースを落として、はじめて15キロ走ってみました。キロ平均4:52で気持ち良く走れたので次回はこのまま20キロ挑戦してみようと思います。

 

令和3年4月26日~5月2日 活動記録

今週は行田市にある施設訪問を中心に活動しました。最近よく耳にする「SDGs(持続可能な開発目標)」平たく言うと誰一人取り残さない社会を目指す。ここは埼玉県の総合教育センターにあるブースのひとつです。

お忙しい中所長自らご案内くださり、埼玉県の教育に関する説明を受けました。ICT化やJICAの活動にも力を入れているようです。
最も重要な役割は教職員の研修や指導にあたるわけですが、コロナ禍にあり大人数での研修などは出来ない状況が続いています。しかし教職員にとって特に新任の方々にとっては研修は重要なので、感染対策をしっかりとりながら行っていく予定のようです。
施設内には17万冊を超える資料室もあり戦前からの教科書も保管されています。ココは一般開放もされているので是非ご活用ください。
また「チームぴかぴか」の様子も見させていただきました。「チームぴかぴか」は特別支援学 校高等部卒業時等に企業就労できなかった者を非常勤職員 として県が雇用し、働きながら職業スキルを身に付けさせ、 企業就労を目指す取組です。とても細かい作業を熱心に行なっていました。写真はチームぴかぴかの皆さんが作成したカレンダーやメモ帳、割り箸やしおりなどです。デザインも可愛くて素敵でした。
埼玉県の教育の向上に資する大切な施設なので更なる活用を推進してまいります。
行田商工会議所 細井会頭と埼玉県、行田市の課題と明るい未来について意見交換しました。経営者目線で地域の活性化を図り、行動する姿勢に学ばせてせていただきました。若い力と行動力で私も頑張ります。
今年4月にオープンした生活介護「アンフィニ」さんも視察させていただきました。
アンフィニさんはパソコン主にPC技能向上、広報、新規事業など主にアウトプットをしている作業所です。
パソコンを使いながらデータのまとめや絵を描いています。ちぎり絵も得意でとても素敵な作品を見せてくれました。
タブレットを使い綺麗な絵を描いています。感性豊かな絵を凄いスピードで描くそうです。素晴らしい才能です。
とても細かい作業をなんと「足」で打ち込んでいます。驚きです。
アンフィニのサーバー管理もココで行なっています。可能性しか感じません。
ご本人は不在でお話しを聞くことが出来ませんでしたが、事故で肢体不自由になりはしたものの、特殊な器具を使い素晴らしい作品をいくつも作成し本にしています。
アンフィニさんは、それぞれの個性を活かした運営をしており、とても活気に満ちています。多くの可能性を感じました。今後広報に力を入れるということなので、微力ながらお手伝いさせていただきます。
CILひこうせんの南河原にある就労支援施設「こころ」さんの視察を行いました。
 
就労支援はもちろんのことアート製作、グッズ製作販売、カフェ運営、ギャラリーでの接客、パソコン業務など多岐にわたって運営しております。特にアートに感動しました。
NHKでも特集され個展も開きあと一歩でルーブルに展示されるところまでいった作品もあります。作者ご本人ともお会いできてお話しさせていただきました。
カフェでは古代米カレーをはじめデザート各種安価で食べられますので是非ご利用ください。
女性フォーラムの皆さまと柿沼事務所で高橋史朗先生から「親の学びこそ教育の原点」を学びました。
全国から300名以上の参加者をzoomで繋いで開催しております。
先生の話はとても具体的でわかりやすく、すぐに実行出来るものもたくさんあったので、私も親の一人としてしっかり学び活かしていきます。
事務所でも多くの方から陳情や要望をいただいています。出来る限り県民の要望に応えるべく取り組みます。
今週の議事堂エントランスを飾ってくれた綺麗な生け花です。
臨時議会もありましたが、いただいた要望を県に伝える為に、時間を作って登庁しています。
会議や、インプットはオンラインで行っています。私の師匠である林英臣先生の「綜學」を全国の同志たちと学びました。
市役所に立ち寄ったら、現在の人口と世帯の数値が表示されていました。
とうとう8万人を下回って現時点で79,910人。冒頭に書かせていただいた持続可能な地域を目指すためには、官民一体となって交流人口の増加や定住促進に取り組んでいかねばなりません。もう一つの観点としては、人口減少、高齢化になっても生活できる環境づくりにも力を入れる必要があります。是非お知恵、お力をお貸しください。
臨時議会で出された内容を含む、埼玉県から出されているコロナ関係の資料です。
詳細は「埼玉県ホームページ」をご覧ください。

朝の活動も元気に継続中!朝はまだ冷えていますが、毎朝市内の清掃を続けてくれている市民の方から元気をもらいました。

いつも一緒に活動してくれている田中秘書。時計台の清掃から挨拶活動まで私より有名になってきました(笑)
金曜の夜は空手の指導
日曜日は草野球で仲間と汗を流しました。