令和7年1月6日〜12日 活動記録

令和7年がはじまりました。七日に県議会議事堂にて、埼玉県議会議長主催の新年初顔合わせに出席し、大野知事ともお会いして新年のご挨拶を交わしました。
県議会としては、これから2月定例会に向けて予算などの審議が進む重要な時期を迎えます。私も一般質問の機会をいただきましたので、気持ちを新たに全力で取り組んでまいります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

県議会議事堂エントランスを彩る生花。いつもありがとうございます。

作者:吉野御流 会田静佳様

花材:南天、寒桜、大王松、カサブランカ、オリエンタルリリー、雲竜柳、石化柳、大枝垂柳

作者インタビュー

Q:立派な作品ですね。ポイントは何でしょうか。
A:新年ですので、縁起のいい花材、それもすべて最高のものを使用しました。特に大枝垂柳がポイントです。

Q:花材をぐるりと取り囲んでいるものですね。確かに立派です。
A:今年の干支は乙巳(きのとみ)です。多産の象徴であるヘビを模して生けました。

※埼玉県ホームページより抜粋

行田市・乗合型AIオンデマンド交通「うきしろ号」出発式に出席しました。

乗合型AIオンデマンド交通は、路線バスのように決められた時刻に決められたルートを運行する「定時定路線方式」ではなく、利用予約に応じてAIが目的地まで最適なルートを設定し、同じ時間帯に同じ方向へ移動する方と乗り合わせて運行する「オンデマンド方式」で運行するものです。

同じ時間帯同じ方向へ移動する方と相乗りで乗車する運行方式です。
乗り合わせることを前提に運行するため、目的地までは最短距離ではなく、遠回りしながら運行し、到着までの時間が少し長くなる場合があります。

※乗合は、同じ時間帯に同じ方向へ行く人がいる場合に発生するものであり、乗り合う人がいない場合はお一人のみで運行します。

詳細は「乗合型AIオンデマンド交通ご利用案内」こちらをクリックしてください。
※行田市ホームページより抜粋

令和7年 行田市消防出初式に出席しました。

服装規律点検ののち

鳶組合によるはしご演技

一斉放水訓練では

消防ヘリもお目見えしました。

その後

行田市の安全安心に尽力なされた団員の皆様の表彰式が行われ、私もお祝いの言葉を述べさせていただきました。

昼夜を問わず日頃の活動に感謝申し上げます。

行田商工会議所主催の新春賀詞交歓会に出席しました。

行田の商工発展に寄与した方々の表彰も行われました。商工業発展は行田市の発展に直結します。私も会員ですので、共に盛り上げてまいります。

令和7年初の行田市倫理法人会モーニングセミナーに参加しました。

私も新年の抱負を語らせていただきました。倫理に基づく行動を心がけて喜んで進んで働いてまいります。

私が日頃よりお世話になっている政経倶楽部連合会東京支部例会に参加しました。

新年初めは政経倶楽部主席顧問である私の師匠「林英臣」塾長が大局をみた経営や政治のあり方について講義くださいました。しっかり学んで行動に移してまいります。

政治家としての原点である「林英臣政経塾」も今年で20年目を迎えました。日本を本氣で憂う同志たちと共に活動を広げてまいります。

その後、有志で靖国神社へ参拝し英霊に感謝の誠を捧げてまいりました。

我々は先人の無念を受け継ぎ次世代に勇気と誇りを与える生き様を目指して政治に取り組んでおります。

これからますます混乱するであろう世界情勢に立ち向かうべく同志と共に行動してまいります。

令和6年12月30日〜令和7年1月5日 活動記録

令和6年も大変お世話になりました。
県議会では、警察危機管理防災委員長という重責を務め、初めての議員提案条例を成立させるなど、充実した一年となりました。年末の事務所掃除や正月飾りを終え、新たな気持ちで新年を迎えたいと思います。

しかし、年末に椎間板ヘルニアと左足の骨折に見舞われ、思うように動けない状況です。年末年始はしっかり養生し、一日も早い回復を目指します。

寒さも厳しく、風邪が流行しておりますので、皆様どうぞご自愛ください。

地元春日神社の新年祭、幟旗掲揚を地域の皆様と行いました。

私は、骨折中のため、あまりお役には立てませんでしたが、しっかりと掲揚することが出来ました。ご協力いただいた皆さんありがとうございます。

そして令和7年がスタートしました。私はSNSやブログにはなるべく前向きな投稿を心がけておりますが、実は年末31日から39度の高熱にうなされ…医者に行って診察したところインフルエンザでもコロナでもなく、扁桃腺が腫れて高熱が出ていたようです。元旦も毎年利根大堰で迎えていましたが、今年は断念…。妻に写真を送ってもらいました。

そんなこんなで、正月はずっと高熱にうなされており、強制的に寝正月になりました。皆様もお気をつけください。

令和7年は体調管理をしっかりとしていくことを誓います。

5日になんとか起き上がれるようになったので毎年恒例の八幡様へお参り。家内安全と無病息災を祈願してきました。

南河原グラウンドゴルフ大会にも顔だけ出させていただきました。早く足も治して参加できるように今はひたすら治療に専念します。

皆さん良い令和7年をお過ごしください。

令和6年12月23日〜29日 活動記録

12月議会で都道府県初の拉致問題早期解決に向けた条例を可決し、救う会埼玉通信に私の寄稿文が掲載されました。

2月には新潟県でも制定の動きが出ており、既に他の地方自治体からも問い合わせが来ております。我々の目的である、他の都道府県での制定が進むことが拉致問題解決に結びつくようこれからも継続して拉致問題に取り組んでまいります。

県議会議事堂エントランスを彩る生花。いつもありがとうございます。

作者:未生流中山文甫会 武井洋甫様

花材:万年青(オモト)

作者インタビュー

Q:今回の作品のテーマは何でしょうか。
A:葉組をお正月らしくしました。花材は万年青一種類ですが、葉の緑と実の赤でクリスマスらしさも出せたと思います。

Q:丸っこい葉や実がかわいらしいとともに、確かに厳かなお正月らしい雰囲気を感じます。他にポイントはありますか?
A:実は正面ではなくちらりと見えるように配置したのがポイントです。

※埼玉県ホームページより抜粋

毎年、埼玉県議会として警察官の増員を求める意見書を国に対して提出しておりますが、本日、令和7年度予算の閣議決定に伴い、警察庁から埼玉県警察に対して警察官175人の増員が内示されました。

これにより、埼玉県の条例定数は令和6年4月現在の11,528人から、令和7年度には11,699人(+171人)となります。この増員には、1年の期限付きで実施されていた定年引上げによる4人の増員分が解消される影響が含まれています(175人増加し、4人減少)。

今回の増員は、「サイバー空間における対処能力の強化」および「匿名・流動型犯罪グループに対する取締りの強化」を目的とし、全国で計476人が増員されました。その中でも埼玉県は全国1位となる増員数を達成しました。これにより、埼玉県警察官1人当たりの人口負担が軽減されるものの、依然として全国1位の負担率は変わりません。

今後、警察庁において関係政令の改正が行われる予定です。これに基づき、知事部局とも協議し、埼玉県地方警察職員定数条例の一部改正を進めてまいります。

引き続き、県民の安全・安心を守るため、議会としても尽力してまいります。

令和6年最後のこども食堂です。

地域の皆さんの協力を得てクリスマスにふさわしいメニューでお出迎えしました。

受付もクリスマスバージョン

私もサンタの姿で参加しました。

こども達もみんな喜んでくれていたようで、我々も大満足。

ちょっとしたプレゼントも用意しました。令和7年も1月22日に開催予定ですので是非お越しください。

私の政治家としての原点。林英臣政経塾の師走例会が奈良の春日大社で開催され、参加してきました。

厳粛な空気の中、政治家天命講座を一年やり切った代19期生が人生プログラムを発表しました。今後混乱期を乗り切る同志として共に行動してまいります。

12月定例会の県政報告チラシを事務所で準備しました。ご興味のある方は「柿沼貴志活動報告」からご覧いただくか、事務所に置いてありますので是非お運びください。

冬の空気が澄んで行田の南大通りからみた富士山が綺麗でした。令和6年もあとわずか。やり残しの無いように取り組みます。

令和6年12月16日〜22日 活動記録

一年かけて自民党県議団が中心となり、私が事務局長として進めてきた「埼玉県拉致問題等の早期解決に向けた施策の推進に関する条例」を福祉保健医療委員会で審査していただき、私が提案者代表として提案説明後、質疑を行いました。
その中で、「県民に努力義務を課すと明記されているが、既存の条例、法律において、国民や市民に努力義務を規定しているものはない。本県が初めて努力義務を課すこととなり、慎重である必要があると考えるがいかがか」との質疑に対し、「時間が残されていない中で、是非、埼玉県民全員で拉致に立ち向かおう、親世代の腕にこどもたちを抱きしめさせたいとの思いで努力義務を規定した」との答弁がありました。
また、「職員、警察職員への研修について、どのように機会を設けるのか」との質疑に対し、「入職時の職員研修において行うことが一番よいと考えるが、在職している間には、何度も研修を行うべきである」との答弁がありました。
続いて、討論に入りましたところ、共産党議員が反対の立場から、「拉致問題の解決は、外交努力によって実現すべきものだと考える。また、本条例成立によって政治的介入が横行する可能性は非常に高いと懸念し、反対する」との意見が出されました。
以上のような審査経過を踏まえ、採決いたしましたところ、多数をもって、原案のとおり可決していただく事ができました。

議会最終日には都道府県として初となる拉致問題に関する条例を提案者代表として提出し、本会議で無事に可決・成立させることができました。条例の策定にあたり、1年をかけて「救う会埼玉」の皆様や拉致被害者ご家族を含む「家族会」、関係団体の方々と協議を重ねてまいりました。

今後、この条例が他の都道府県議会にも広がり、拉致問題解決の大きな後押しとなることを確信しています。

埼玉県拉致問題等の早期解決に向けた施策の推進に関する条例

ご協力いただいた全ての皆様に感謝申し上げます。

県議会議事堂エントランスを彩る生花。いつもありがとうございます。

作者:日本古流 加藤一紀さま

花材:フォックスフェイス、ピスタチアリーブス、ヒペリカム、アルストロメリア、アスパラ、ハス、サラシミツマタ

作者インタビュー

Q:ゴージャスな雰囲気ですね。制作の際に意識されたことは何ですか。
A:前後左右、どの角度から見ても楽しんでもらえるように生けました。

Q:左が黄色・右が赤色ではっきりと分かれているように見えますね。
A:はい。現代花では疎密や高低差、そして非対称性などを盛り込むことがありますが、今回は左を緑と赤にし、紅葉らしさを演出しています。

※埼玉県ホームページより抜粋

人材育成・文化・スポーツ振興特別委員会に委員として出席しました。

「スポーツに関する情報発信強化のため今年10月から公開されたアプリ『すぽったま!』の目標、現時点の利用状況や導入効果はどうか。また、今後の活用方法をどう考えているか」との質問に対し、「『すぽったま!』を県民に認知いただくことが重要と考えている。そこで、ユニークユーザー数の目標を、1年程度で県民の1%である約7万人としており、現在約4万人である。各チームからは非常に反響が大きいとの声を頂いている。今後は、スタジアム周辺の飲食店や観光地情報の追加、登録チーム数の拡大に加えて、どのページに関心があるかなど閲覧状況を分析し、目標の7万人を超えるよう取り組む」との答弁がありました。
次に、「オンラインボッチャという新たなパラスポーツがあるが、県としてどのように捉え、推進していくのか。また、来年2月に上尾市で開催予定のボッチャ交流大会にオンラインボッチャを取り入れることは検討しているのか」との質問に対し、「オンラインボッチャは、県としても進めているボッチャに、重度の身体障害者など、より多くの方が参加できるものであり、強力に進めていく。また、ボッチャ交流大会については、オンラインボッチャを取り扱っている事業者の都合等を確認しながら、可能な限り取り入れていきたい」との答弁がありました。

※委員長報告より抜粋

委員会終了後に細田委員長を囲んで記念撮影。2月に視察も控えているのでしっかりと取り組んでまいります。

この日は議事堂1番乗りでしたので記念にパシャリ。がんばります。

議員研修も行われました。

定例会終了後に知事、副知事、企画財政部長が控室に挨拶に来てくださいました。一年の締めくくり。お互いに良い年を迎えていきたいと思います。

日曜日には早速、拉致条例制定に関して説明の依頼がありましたので東京まで行き詳細を説明しました。これが全国に広がることを願い、私も活動を続けていきます。

私が設置した吉川美南駅のナマズのモニュメントが新聞に掲載されました。県民に長く愛されるナマズ様であってほしいと思います。

第49回行田市体操連盟演技発表会が開催されました。私の息子も体操連盟出身なので身近に感じております。素晴らしい演技の数々で驚かされました。来年は50回になりますので今から楽しみです。

 

令和6年12月9日〜15日 活動記録

本会議で都道府県初の拉致に関する議員提案条例を提案者代表として議案の説明をしました。

無所属の議員から質疑を受けましたが、2問目の質問が時間切れとなり、再質問に無理矢理入れてきたので、答弁が一部噛み合わないところもありましたが、詳細は議事録にてご確認いただきたいと思います。

この後、福祉保健医療委員会にて詳細な審議を行い、20日の本会議にて採決という流れになります。1年かけて取り組んできた条例案なので全身全霊で最後までやり抜きます。

県議会議事堂エントランスを彩る生花。いつもありがとうございます。

作者:勅使河原和風会 冨山雪庭さま

花材:コットン(綿の木)、ピンクッション、カーネーション、クジャクヒバ、ソテツ、トルコキキョウ

作者インタビュー

Q:どのようなことを意識して今回の作品を生けられましたか。
A:今回の主役は真ん中のコットンです。これを目立たせるために、周りの花や葉を低く小さく置きました。

Q:確かに目立ちますね。他にテーマなどはありますか。
A:コットンで雪らしさを。赤と緑をプラスすることでクリスマス感を演出しています。

※埼玉県ホームページより抜粋

本会議の間に打ち合わせも多く入ります。この日は記者から取材を受けました。地元要望や、執行部との打ち合わせもみっちり行います。

本会議では県政に対する質疑質問が再開されました。我が会派からは

長峰秀和県議

長峰秀和議員

鶴ヶ島市選出

<一問一答式>

1 災害への対策について(知事)
(1)消防学校教育の充実・強化について
(2)埼玉版FEMAの今後の展開について
(3)埼玉版FEMAの名称について
2 ハラスメント対策について(総務部長)
(1)埼玉県のハラスメント防止対策について
(2)ハラスメントの実態調査について
3 私立幼稚園への支援について
(1)運営費補助について(知事)
(2)特別支援教育費補助制度の改善について(総務部長)
(3)教職員の処遇改善について(総務部長)
4 地球温暖化対策について
(1)熱中症対策について(保健医療部長)
(2)温室効果ガス削減目標への進捗状況について(環境部長)
(3)中小零細企業への温室効果ガス削減対策の支援について(環境部長)
(4)地球温暖化適応策の強化について(環境部長)
5 ネイチャーポジティブについて(環境部長)
6 アライグマ対策について(環境部長)
(1)現状認識について
(2)捕獲体制の強化について
7 来年のコメ生産に向けて(農林部長)
(1)農作物へのカメムシ類等・高温被害対策について
ア 広域・集団防除について
イ 農閑期の越冬カメムシ対策について
ウ 除草のタイミングについて
(2)新市場開拓用米への支援について
8 SAITAMAロボティクスセンター(仮称)について(産業労働部長)
(1)渋沢MIXとの連携について
(2)リアルネットワーク構築について
9 新川越越生線の整備状況について(県土整備部長)

保谷武県議

保谷武議員

蕨市選出

<一問一答式>

1 「スマートシュリンク埼玉2050」について
(1)小中学校統廃合の支援について(教育長)
(2)キレイな空き家対策について(都市整備部長)
2 国際交流政策と在住外国人政策(いわゆる多文化共生策)の切り離しについて(堀光副知事)
(1)冷静な議論の環境の整備について
(2)多文化共生推進会議の人選について
3 埼玉県DXを通じた新たな価値の創出について(知事)
4 親戚付き合いが薄いおひとり様高齢者の増加に備えた支援の仕組み作りについて
(1)賃貸住宅の入居の保証、死亡その他の様々なリスクへの備えについて(都市整備部長)
(2)認知症発症の際のサポートについて(福祉部長)
(3)死後の遺産・家財管理・処分について(福祉部長)
5 体感治安の改善について
(1)真の治安の良し悪しの把握について(警察本部長)
(2)体感治安を定量的に示す指標の開発について(堀光副知事)
6 公共調達について(産業労働部長)
(1)県内事業者育成のための官公需発注の増大について
(2)公共調達を通じたロボティクス産業の育成について
7 地域ボランティア担い手不足解消のための敬意の醸成について(堀光副知事)
(1)現在の県の取り組みについて
(2)地域ボランティアのイメージアップについて
8 鉄道駅へのホームドア設置に向けた更なるスピードアップについて(伊藤副知事)

 

渡辺聡一郎県議

渡辺聡一郎

白岡市・宮代町選出

<一問一答式>

1 埼玉県の地方創生は
(1)総括と今後の戦略について(知事)
(2)移住定住に係る政策の方向性は(堀光副知事)
2 安心して子育てできる環境づくりを
(1)「こども誰でも通園制度」の開始に向けた取組は(福祉部長)
(2)保育の質・安全を確保する取組について(福祉部長)
(3)「低年齢児保育促進事業」の拡充を(知事)
3 令和の学校教育の推進(教育長)
(1)STEAM教育の強化に向けた教科担任制の拡大
(2)学びの多様化学校の設置推進について
(3)学校制服の保護者負担軽減は
4 地域医療の課題への対応(保健医療部長)
(1)必要病床数の考え方と地域の医療整備について
(2)かかりつけ医や診療所への支援は
(3)小児科等オンライン医療の推進を
5 ナイトタイムエコノミーの活性化を(知事)
(1)アフターコロナのナイトタイムエコノミーについて
(2)県有施設におけるナイトタイムエコノミーの普及
6 農作物へのカメムシ類等・高温被害対策について(農林部長)
(1)高温障害等で影響を受けた農業者へ支援を
(2)農業者への支援制度の周知やサポートについて
7 地元問題(県土整備部長)
(1)県道さいたま幸手線の和戸踏切立体交差事業について
(2)都市計画道路新橋通り線の整備について
(3)県道春日部菖蒲線の整備について

 

東山徹県議

東山徹議員

狭山市選出

<一括質問・一括答弁式>

1 商工業の振興
(1)人手不足・生産性向上の視点からのIT等設備投資支援(産業労働部長)
(2)デジタル人材の育成(産業労働部長)
(3)小規模事業者への資金繰り支援(産業労働部長)
(4)中小製造業の採用機会拡充への取組(教育長、産業労働部長)
(5)外国人労働者の活用支援(産業労働部長)
(6)消費喚起事業の全県展開に対する支援(知事)
2 狭山茶の振興
(1)狭山茶振興ネットワークの構築(農林部長)
(2)抹茶の製造支援(農林部長)
(3)茶の文化的価値を活かした取組(知事)
3 第3次救急医療体制の充実(保健医療部長)
4 県立高等学校の暑さ対策(教育長)
5 地元問題(県土整備部長)
(1)入曽交差点の整備
(2)柏原小入口交差点
ア 交差点整備
イ 雨水対策
(3)不老川の河川改修

 

千葉達也県議

千葉達也議員

加須市選出

<一問一答式>

1 地域医療連携ネットワーク構想について(知事)
2 介護支援専門員への支援について
(1)介護支援専門員の不足について(知事)
(2)介護支援専門員実務研修受講試験にかかる受験資格の緩和について(福祉部長)
(3)介護支援専門員への処遇改善について(福祉部長)
3 商工会が抱える諸課題について(産業労働部長)
(1) 職員定数の考え方について
(2) 人事一元化導入に伴う課題について
ア 取組方策の検討状況について
イ 導入スケジュールについて
4 埼玉ブランド化を目指した企業誘致について(知事)
5 基幹的農業水利施設の維持管理について(農林部長)
6 農業問題について
(1)農作物へのカメムシ類等・高温被害対策について
ア 飼料用米に取り組む生産者への支援について(農林部長)
イ カメムシ類等の発生源の生態研究、高温に強い品種開発の加速について(知事)
(2)国の水田活用の直接支払交付金の見直しについて(農林部長)
(3)RTK基地局の設置について(農林部長)
7 地元問題
(1)渡良瀬遊水地におけるイノシシ対策について
ア 市町村への支援拡大について(環境部長)
イ わな猟免許の取得支援について(環境部長)
ウ 人的被害の防止について(環境部長)
エ 農業被害の防止について(農林部長)
(2)国道125号加須羽生バイパスの早期開通について(県土整備部長)
(3)一級河川中川の改修工事の進捗状況について(県土整備部長)

 

宮崎吾一県議

宮崎吾一議員

さいたま市中央区選出

<一括質問・一括答弁式>

1 予算編成過程における透明化について(知事)
2 県庁DX化について
(1)デジタル担当部署の組織再編(知事)
(2)DX人材のキャリアパスについて(知事)
(3)医療DXについて(保健医療部長)
(4)オンライン標準処理期間の設定について(堀光副知事)
3 企業版ふるさと納税について(堀光副知事)
4 産業用地について(産業労働部長、公営企業管理者)
5 県庁薬務行政について(保健医療部長)
(1)オンライン申請について
(2)GMP審査について
6 免許返納後の支援について(市町村との窓口連携)(警察本部長)
7 有事における緊急避難民の対応について(堀光副知事)
8 児童相談所第三者評価について(福祉部長)
9 県立大学について(保健医療部長)
10 県立高校の諸課題について(教育長)
(1)県立高校の自立支援事業について
(2)家庭科について
11 県産木材利用促進について(農林部長)
12 県内芸術・美術品の活用について(教育長)
(1)処分基準の策定
(2)収蔵庫にある作品の利用について
13 彩の国さいたま芸術劇場について(知事)
14 防災災害対策について
(1)ドローンの夜間捜索の利用促進について(危機管理防災部長)
(2)液状化対策について(都市整備部長)
15 会計年度任用職員について(総務部長)
(1)3年目の更新について
(2)病気休暇の制度について
16 与野中央公園調節池について(県土整備部長)

 

杉田茂実県議

杉田茂実議員

熊谷市選出

<一括質問・一括答弁式>

1 北部地域振興交流拠点の整備について(知事)
(1)現在の検討状況について
(2)賑わい機能について
2 本県の農業振興について
(1)本県の今後の強力な農業振興について(知事)
(2)「地域計画」により農地を次世代に引き継ぎ、10年後の農業を守れるのか(農林部長)
3 商工団体の活性化について(産業労働部長)
(1)商工団体に求める役割と支援の状況について
(2)経営指導員の資質向上について
4 医師会立看護学校への支援と県立高等看護学院の拡充について(保健医療部長)
5 子どもの性に関する教育とユースクリニックの支援について(教育長、保健医療部長)
6 地元問題(県土整備部長)
(1)利根川新橋と周辺道路の整備について
(2)県道太田熊谷線の歩道のバリアフリー化について

 

鈴木正人県議

鈴木正人議員

志木市選出

<一括質問・一括答弁式>

1 県民所得の上がる経済対策について(知事)
2 有事に対応できるシェルター設置について(知事)
3 令和6年度の中学校歴史・公民教科書採択の結果について(教育長)
4 アニメ「めぐみ」等を活用した日本人拉致問題啓発のための人権教育の徹底について(教育長)
5 望まない介護離職防止策について(産業労働部長、福祉部長)
6 外国人犯罪対策について
(1)法務省の報告書について(警察本部長)
(2)川口市議会からの意見書について(警察本部長)
(3)川口市内における治安対策について(警察本部長)
(4)出入国在留管理庁と現地警察署の連携について(警察本部長)
(5)不法投棄事案への対応について(環境部長)
(6)川口市の条例改正を受けた場合の県の対応について(環境部長)
7 外免切替問題について(警察本部長)
8 地元問題について(県土整備部長)
(1)一般国道254号和光富士見バイパスの残り工事区間の早期開通について
(2)中央通停車場線第3工区の進捗状況と今後の見通しについて

それぞれの県議が自身が取り組んでいる課題について執行部に質問しました。詳細は「埼玉県議会12月定例会」からご確認ください。

年末に花園で熱戦を繰り広げる

全国高等学校ラグビーフットボール大会

埼玉県代表 昌平高等学校激励会が開催されました。

キャプテンからも必ず上位を勝ち取ると決意が伝えられました。

県議会からは激励の言葉と激励金、記念品を贈りました。

監督からも今までで一番力のあるチームになった。自信を持って上位を勝ち取ると力強いメッセージをいただきました。

最後に議員連盟の皆さんと一緒に記念撮影。埼玉からしっかり応援していきましょう!

大宮駅周辺の巡視を大野知事、清水市長と共に行いました。

埼玉県公安委員会委員長、埼玉県警本部長、大宮駅駅長なども参加しました。

駅構内にも多くの人で混雑しておりました。

西口から東口にかけて南銀座通りを巡視しました。19時過ぎには多くの人で賑わっており、沿道からは「知事、頑張って!」という声も聞こえてきました。大きなトラブルもなく巡視を終えることができました。コロナが明け、賑わいを取り戻した繁華街ではトラブルも発生しがちですが、日頃から見回りをしてくださっている市民団体の皆様や警察の方々に感謝申し上げます。

3年連続忍伝説に出演しました!
左脚負傷していて手負の出演でしたが、会場いっぱいのお客様の前でなんとか役をこなせたと思います。

忍城おもてなし甲冑隊の皆様には『親方様』で定着してきましたので、オーディション受けてレギュラーメンバーに入れてもらおうと思います(笑)


明日は13時と17時の2回公演で進修館高校のダンス部の皆さんや地元小学生の子ども達、古墳ジャンベ隊、忍藩鳴子會☆響のメンバーなど豪華出演者で間違いなく楽しめます。
来年も開催すると思いますので是非お運びください。

「全日本学生RCS第7戦 浮城のまち行田ラウンド」

「第15回 東京六大学対抗クリテリウム大会」に参加しました。

東京六大学(東京・立教・慶応・早稲田・明治・法政)所属選手により、優勝校を決める大会、並びに、日本学生自転車競技連盟の登記選手により、クリテリウム競技大会の優勝者を決める大会の両大会を開催することにより、学生自転車競技の水準向上と開催地域におけるサイクルスポーツの振興に寄与することを目的とした大会です。

開会式では怪我している私から怪我だけは気をつけて大会を楽しんでください!と挨拶しました。

足は怪我しておりますが、予定通り自転車にもまたがりゆっくり一周走りました。選手の皆さんは最高速度が60キロ近いスピードで走り抜けるのでかなり迫力があります。是非一度観戦に来てください。

その足の骨折ですが、医者のレントゲンを見ると3ミリくらい隙間が空いているようです。年末は大人しく治療に専念します。皆様もご自愛ください。