令和七年埼玉県響察年頭視閲式に警察危機管理防災委員長として出席しました。
視閲式は埼玉スタジアム2002東駐車場で開催されました。
県民の安全安心のため昼夜を問わず任務に当たってくださる県警の皆さんに感謝します。
埼玉県議会議事堂エントランスを彩る生花。いつもありがとうございます。
作者:龍生派 須貝順茜さま
花材:ロウバイ、ボケ、トサミズキ、カメリア・エリナ、ゴヨウマツ、サンキライ、石化柳
作者インタビュー
Q:とても大きな作品ですね。どんな思いで生けましたか?
A:年始めですし、この時期にしか出回らない松を使って立派な作品を生けたいと思いました。
Q:確かに立派です。他の花材も、特にロウバイも立派ですね。
A:どの花材も生産者は両神の方です。えりなという椿の一種や動きのある石化柳など、いい花材をたくさん使用させていただきました。
※埼玉県ホームページより抜粋
来たる2月定例会では、予算特別委員会が設置され、私もその委員に選出されました。市民生活の根幹を支える予算編成に携わることとなり、身の引き締まる思いです。
予算審議では、限られた財源を最大限に有効活用し、持続可能な地域社会を実現するための施策に重点を置いた議論を進めていきたいと考えています。
予算案を精査し、建設的な意見を述べ、より良い予算編成に貢献できるよう、全力を尽くしてまいります。
椎間板ヘルニアと骨折が回復してきたため、朝の駅頭活動をJR吹上駅から再開しました。この日は最新の県政報告チラシを配布し、多くの方々にお手に取っていただきました。また、温かいお声をかけていただき、心より感謝申し上げます。この活動も14年目に突入し、皆様のご理解とご支援をいただきながら、今後も継続していく所存です。
持田地区スポーツ関係団体の新年会にお邪魔しました。参加者の皆さんと色んなお話しをしてとても楽しいひと時を過ごす事が出来ました。
地元東栄地区ではじめたいきいきサロンに参加しました。こちらでもさまざまな話題で盛り上がり楽しいひと時を過ごしました。
日曜日には地元星河地区の少年野球チームと練習試合を行いました。私はまだ足の具合が完全には回復していないため、無理をせず応援に徹しました。それにしても、野球少年たちがぐんぐん成長していて、頼もしく感じました。