令和6年8月12日〜18日 活動記録

テレビ埼玉の「こんにちは県議会です」「常任委員会だより」の収録を行いました。

慣れない撮影なので緊張しましたが、何とか一発撮りでOKいただきました。

9月22日の10時〜放映予定ですので是非ご覧ください。

県議会議事堂エントランスを彩る生花。いつもありがとうございます。

作者:遠州むさし野派 杉野一信様

花材:ドウダンツツジ、ワレモコウ、オミナエシ、りんどう、菊、カーネーション、チース

作者インタビュー

Q:涼しげで落ち着いた雰囲気ですね。
A:とても暑いので、風が抜けるようなドウダンツツジの枝を生けてみました。

Q:お花も落ち着いた色合いで素敵です。
A:ワレモコウをはじめとして、秋を先取りする花材を用いました。早く涼しい秋になってほしい、という思いもありますね。

※埼玉県ホームページより抜粋

拉致問題解決に向けた検討会議を行いました。私が事務局長を仰せつかっておりますプロジェクトチームです。大分内容が整ってきましたので、何かしらの成果物を出していきたいと考えております。ご協力いただいているメンバーと執行部関係者の皆様に感謝いたします。引き続きよろしくお願いします。

大いに盛り上がったオリンピックも終わりました。卓球で大活躍した早田ひな選手が、行きたい場所として

「特攻資料館」と伝え話題になりました。

さすが日本を代表する選手であり、素晴らしい心の持ち主です。私もこの場所でこのままではいけないと政治家になる決意をしました。若い世代の皆さんには是非立ち寄っていただきたい場所です。

早田選手はアンパンマンミュージアムにも行きたいと仰ってました。作者のやなせたかしさんは悲しい戦争体験から平和について考えることを伝えています。

ここにやなせさんが作詞したアンパンマンのマーチにもその思いが綴られておりますので是非その目線でも聞いてみてください。

毎年8月15日には靖国神社へ参拝しています。78年前のこの日に玉音放送が流れ戦争が停戦されました。しかしそこから日本は急激な成長を成し遂げ今があります。その背景には先の大戦で散っていった若く優秀だった英霊の方々が大切な人たちの命を紡いでくれたからであります。感謝してもしきれません。日本国民として一政治家として歴史の事実をしっかりと捉え感謝と共に次世代に繋いで参ります。

28回目の献血をいつもの秋葉原献血ルームで行いました。注射嫌いだった私も献血するようになってからは注射の痛みは気にならなくなりました。

特にここの献血ルームは漫画や雑誌も豊富で休憩には丁度良く、清潔で安心して献血できます。私はよく、献血は健康のお裾分けと表現していますが、採血してくれた看護師さんとその話をすると健康のお裾分けとは素敵な言葉ですね!と仰ってくれました。今後も健康な限り続けてまいります。

私の政治家としての原点である林英臣塾長が講義する

東京綜學院 第四期講座 第八講にて

哲学思想について学びました。

以下要点筆記↓

考え方→感じ方→動き方

動かない人(動けない人)は感じることが出来ない。それは初めの考え方が出来ていない。

考え方は価値観を養うこと

感じ方に共感する人が出てくる(わかってくれる)

中国思想

儒家 山 孔子の教え 徳が高まる、磨かれる バックボーン

道家 谷 老荘思想 柔らかさを養う 骨を覆う筋肉 体全体 懐の深さ

法家   法律を決めて 社会の秩序を形成する 左手で書物を持っている

兵家   孫氏の兵法 勝つための教え 右手に刀を持っている

全体が綜學 その中に 文明論 大和言葉 で全体をしっかりと踏み締めている

丹田 肚を養う 武士道 使命 覚悟 本氣

中国思想を掴むのには特徴を掴む7つ

1)経世的であり現実的

 中国は政治的→先祖が築いたものをどう子孫に受け継いでいくか

 帝王学は川から学ぶ 治水 川の氾濫を防ぐ、堤防を造るには人手がいる。

 政治力、統率力が必要。大きな河川の氾濫を止めた人が帝王になっていった。

 インドは宇宙的→宇宙とどう繋がるか?解脱を追求し、魂のレベルを上げる。

2)自己確立から始める

 とにかく人が大事。 人が育たなければ何も進まない。

3)天の思想(自己を超越したもの)の意識が強い

 良い時も悪い時も天を相手にする。人を相手にしない。人の向こうを見る。

 孟子の教えが一番勢いがある。講孟箚記、松陰先生が最も影響を受けた。

 天分(原点)を見つめ直すと天と繋がる。天分、天性を生かしたことをやれ。

 常に更新をする。常に殻を破り続ける。磨き続ける。

4)山の思想と谷の思想がある

 山の思想→儒家→儒学→人の道を教えている・仁儀忠信の確立

 谷の思想→道家→老子、荘子→自然、天地の道を教えている・無愚拙柔

 達人の道

5)多面的な人間観

 性善説→孟子 人はもともと人を思いやる心をもつ「善」から出発

 儒家は徳治

 性悪説→荀子 放っておくと悪くなる。秩序が乱れる、秩序を守るのは人の努力

 荀子(ここまでが儒家)→礼治 法に触れている訳ではないが礼に外れれば恥

 法家→韓非子→法治

 法を運用するのは術。人心掌握術 7術

 人間は利で動く 中・常  勢・位

 政治家だけでは変えられない国民運動にすることでa点を造る

 手法として大和言葉を活用する

 日本に対する信仰心

 参観(耳目) 必罰(罪過ある者は必ず罰する)信賞(功績ある者は必ず賞す) 一聴(松下翁が上手く使った) 詭使(トリック畏敬の念を抱かせる) 狭知(知ってることを隠す) 倒言(知らないふりをする)

6)兵法の発達

 大局の誤りは中局では救えない中局の誤りは小局では直せない

 大義名分 何のための戦いか、選挙か

 情報戦 敵の様子を掴んで我が陣の状況を的確に掴む

 チャンスを逃すな。猶予、もたもたするな。先手準備(情報戦含む)

 人間は長所で滅びていく。勝って油断して滅びていく。

 思想戦から始まって情報戦まで勝たねばならない。

7)根底に循環の思想

 寒い冬が続けば暖かい春になる暑い夏が続けば涼しい秋が来る

 陰陽 循環 陽の中に陰があり陰の中に陽がある

塾長の教えをもとに志士政治家として志をブラさずに進んでまいります。

記念すべき第100回となるソフトボール大会に出場しました。

行田市内の強豪チームが揃い日頃の練習の成果を競い合いました。我がチームは初戦敗退してしまいましたが、仲間と共にいい汗を流すことが出来ました。来シーズンは2部降格が濃厚となってしまいましたが、楽しんで続けていきたいと思います。