令和6年6月10日〜16日 活動記録

厚生労働省へ赴き武見厚労大臣に三ッ林代議士、野中代議士立ち合いのもと利根地域、北部地域の県議8名で病床数の要望を届けました。

県内の病床数の現状は

この表の形になってます。

病床数に関して今まではアッパーが決まっており、必要な地域に病床数を増やせない状況でしたが、第8次地域保健医療計画では県知事の権限において条件はありますが理論上は既存病床数と基準病床数の差の範囲内で病床を振り分けられる可能性が出てきました。これから埼玉県としても整理が必要ですが、県民の安全安心のため医療を前に進めてまいりたいと思います。

県議会議事堂エントランスを飾る生花。いつもありがとうございます。

作者:勅使河原和風会 冨山雪庭様

花材:ヒメミズキ、スカイマスター(オリエンタルリリー)、トルコキキョウ、アリアム

作者インタビュー

Q:今回の作品のポイントは何でしょうか。
A:スカイマスターという新しい品種のオリエンタルリリーです。控えめな開き方で、花粉も落ちにくいんですよ。

Q:しとやかでかわいらしいですね。作品全体のテーマはありますか。
A:梅雨時なので、見た人の気分が晴れるようなさわやかな色合いで生けてみました。

※埼玉県ホームページ抜粋

6月定例会を前に自民党PTで勉強をしています。自民党県議団は様々な県民のニーズに対しPTを立ち上げて専門家にもご協力いただき勉強会を開き何度も議論していきます。県議会の最大会派として責任を全うしてまいります。

令和6年度 埼玉県中小企業制度融資の案内です。ご活用ください。

 

管内選出県議会議員と地域機関の長との連絡会議に参加しました。

 

管内には多くの地域機関があります。

私の元に届く要望は地域機関の協力無しに解決することは出来ません。しっかりと協力して取り組んでまいります。

行田市産業文化会館アートギャラリーで開催されている美協展に行ってきました。

素晴らしい作品ばかりでした。芸術は心を豊かにします。入場無料ですので是非お運びください。

森まなぶ美術展に行ってきました。

11面観音掛け軸。圧巻でした。

陶器からも作家の想いが伝わってきます。

余白が一番難しい。人生においても余白は大切なのだと作品から学びました。

地元星河地区体育協会の理事会に参加しました。今後の地域体育祭について議論がなされました。私も顧問として地域の声を形にしていきたいと思います。

隔週で実施している地域パトロールを行いました。この日も異常は見当たりませんでした。地域の安全に少しでも寄与するべく継続してまいります。

父の日に息子からゴルフボールをもらいました。これでスコアUP間違いなし!

その後に久しぶりに回転寿司に行ってきました。息子も大学3年生になり巣立つ日も近いので一緒にいられる時間を大切にしていきたいと思います。

令和6年6月3日〜9日 活動記録

埼玉県防犯のまちづくり推進会議総会が行われ、警察危機管理防災委員長として出席しました。

埼玉県内において自主防災に取り組んでいただいている団体の皆様に大野知事から感謝状が手渡されました。埼玉県は5800団体を超える全国一の自主防災組織がある自治体です。「自らのまちは自分たちで守る」自助共助の精神で地域の安全安心に取り組んでくれている皆様に感謝です。

県議会議事堂エントランスを飾る生花。いつもありがとうございます。

作者:創美流 高橋樵圃様

花材:ブルーベリー、ケムリソウ、ギガンジウム、アルストロメリア、スプレー菊

作者インタビュー

Q:この作品のポイントはなんでしょうか。
A:季節の先取りをして、夏の花をふんだんに使ったところです。
Q:はっきりと鮮やかな色合いで、確かに夏らしさが感じられますね。
A:ギガンジウムやめずらしい赤のアリストロメリアなど、見ているだけで元気になるような花を選びました。

※埼玉県ホームページ抜粋

令和6年度 埼玉県社会保険労務士会・埼玉県社会保険労務士政治連盟総会に出席しました。

私も一言挨拶をしました。社労士会の発展に県議会も超党派で取り組んでまいります。

さいたま市在住の書家 金田石城先生の展覧会

埼玉県人の座右の銘に私も出展させていただきました。

私の師匠 林英臣塾長からいただきました。

こちらは大野知事の座右の銘

力強い書で言葉に命が宿っているように感じます。

座右の銘に恥じない生き方をしてまいります。

母校 長野中学校の体育祭を見学してきました。

33年前私もここで全力疾走したことを思い出します。今は行田市内で一番多い生徒数です。晴天の中、元気に走る後輩達に元気をいただきました。

早朝5時から実践倫理朝起き会に参加しました。「朝に道を聞かば夕べに死すとも可なり」「早起きは三文の徳」倫理は実践から。今日一日喜んで進んで働きます。

高源寺交差点から朝のご挨拶をしました。多くの方にお声がけいただき感謝です。通学中の小学生に「おはよう!」と挨拶したらとても元気な声で「おはようございます!行ってきます!」と返事をくれて気持ちの良い朝になりました。子ども達はまちの宝です。このまま素直にすくすく成長してほしいと願います。

行田商工会青年部の6月例会に参加しました。

政策提言例会「行田に賑わいを創出しよう」

仲間と3グループに分かれて真剣に取り組みました。私は交通インフラについて。若者らしい斬新な発想も多く出ました。

まちの未来を真剣に考える仲間と共に生きた政策提言ができるように今後も取り組んでまいります。

長野公民館で開催されている写真展を妻と観てきました。

全ての作品に想いが込められていてストーリーを感じることが出来ます。日常を切り取ることによって新たに違った命が吹き込まれる。芸術は素晴らしいと感じました。

ながのフラウェンコール45周年記念演奏会に行ってきました。

45年続けるということはそれだけでも凄いことです。古くはドリフの8時だよ全員集合!にも出演したそうです。素晴らしい歌声を楽しませていただきました。

行田市第41回シニア・第80回女子ソフトボール大会の開会式に出席しました。

開会式前に女子ソフトの皆さんが練習してましたが、凄い豪速球で私ではとても打ち返せない球をガンガン投げてました。

会長は挨拶で女子ソフトには配慮をしてくださいと言ってましたが、男子と同じかそれ以上の実力があると確信しました。素晴らしい大会になったことと思います。

6月末に人生初のトライアスロンに出場する為、バイクで40キロ走ってきました。木更津トライアスロンのスタンダードに出場します。スイム1.5キロ、バイク40キロ、ラン10キロです。完走目指して頑張ります。

 

令和6年5月27日〜6月2日 活動記録

埼玉県自民党青年局による北朝鮮による拉致問題解決に向けた全国一斉街頭活動に多くの同志と共に活動しました。

家族会メンバ一の親の世代はわずか二人になってしまいました。横田めぐみさんの母早紀江さんは 88歳、有本恵子さんの父の明弘さんは95歳です。お二人が健在な内にその手に家族を抱いていただけるように諦めずに取り組んでまいります。

県議会議事堂エントランスを飾る生花。いつもありがとうございます。

作者:草月流 松野朱世様

花材:フウリンガマズミ、グロリオサ、オンシジウム、ユリ、ツツジ、夾竹桃、スターチェス

作者インタビュー

Q:どのようなことを意識して生けられたのでしょうか。
A:緑を意識して生けました。新緑から濃い緑へと変わる季節を反映するような作品にしました。

Q:ユリやツツジの花が、緑をより引き立てていますね。こちらの実は何でしょうか。
A:フウリンガマズミです。秋には色づきますが、今の黄緑色の実もかわいらしいですよね。

※埼玉県ホームページ抜粋

警察危機管理防災委員会の視察を行いました。

初日は京都府警察本部へ

委員長として初の視察先での挨拶を行いました。

【県政の課題】 埼玉県の警察本部は合同庁舎にあり、また、複数の庁舎に分散しているためセキュリティ面や機能性等の向上が必要であり、一元化・庁舎独立化が課題となっています。
【調査事項】 警察本部の新庁舎について
京都府警本部は令和2年に旧中立売庁舎の跡地に新庁舎を建設し移転。分散していた機能を集約するとともに、災害拠点として活用できる構造を備える施設になっています。

警察施設のため、セキュリティの観点から写真を撮れる場所が限られております。

〇 京都府警察本部は令和2年に新庁舎に移転。これまで本館、別館、京都リサーチパークに分散していた警察本部機能を新庁舎に集約しました。
〇 災害対策拠点となる警察本部として、大規模な地震に対しても主要機能が確保できるように免震構造を採用しました。また、3日間連続運転できる非常用発電機やガスコージェネレーション設備等、非常時においても電力を確保するための設備を導入しました。
〇 旧庁舎にはなかったセキュリティシステム(ゲート)を導入することによりセキュリティ機能を強化し、また深い庇と腰壁により、防犯性確保と地上からの視線制御を両立した建物構造となっています。
〇 セキュリティの確保や、機能性・効率性の向上といった本県課題解決のための取組の参考とします。

京都のまちはインバウンド効果で海外からの旅行者でいっぱいでした。泊まったホテルも日本人観光客の方が少なかったです。

視察二日目は堺市総合防災センターへ

動画による説明を受けた後に現地視察を行いました。

【県政の課題】 首都直下型地震や、豪雨による水害等に備える中で、災害から身を守る知恵や行動の一層の普及・啓発及び地域における「自助」「共助」の強化が喫緊の課題です。
【調査項目】防災に関する啓発と人材育成について
堺市総合防災センターは、令和4年に新設され、堺市消防局が運営する啓発施設と訓練施設が併設されている素晴らしい施設の視察を行いました。

災害時の簡易トイレは匂いも抑えられるアイデアが。

火災が起きた時の対処の仕方を実践できるブースへ

煙を吸って中毒になるケースが一番多いようです。煙は空気より軽いため姿勢を低くして壁つたいに移動することが重要です。

数人が移動すると煙は掻き回されて部屋全体に広がります。ただし煙は円を描く性質があるため、部屋の角には綺麗な空気が残りやすいので知識として覚えていただくといざという時に役立ちます。

こちらはプロの消防士が実際の火災を想定した訓練を行う施設です。半年前に行ったススの匂いが充満していました。日頃より市民の安全のために活動する消防士の皆様に敬意を表します。

こちらは水難訓練。遠目に見ても引き締まった良い体をしています。災害時には動ける身体が必要なのだと改めて感じました。

震度7を想定した体験ブースも。かなり揺れて地震の恐怖を体感できました。

〇 同センターは、消防職・団員の教育・訓練のみならず、地域の連携強化・地域防災を担う人材の育成、大規模災害時における全国からの応援部隊の集結場所や備蓄支援物資の集積配送拠点など、自助、共助、公助の連携による地域防災力の向上を図り、災害に強い都市の形成を推進しています。
〇 堺市内で想定される地震を体感できる地震体験や、実際の炎を用いた消火体験、煙暗闇避難体験、水圧ドア・水流歩行体験、倒壊模擬家屋を用いた救出体験等、様々な体験ができます。
〇 令和6年4月より、地域防災人材育成に向けた技術指導やノウハウ展開を更に促進するため、消防局の担当部内に地域担当という役職を新設しました。
〇 防災に関する啓発や人材育成の取組について学び、本県における防災体制の再構築の参考とします。

地域の方に要望を受けて県道脇の除草作業を県土事務所に依頼し即座に対応していただきました。

視界が広がり安全性が高まったことが確認されました。作業していただいた皆様ありがとうございます。

南河原公民館グラウンドゴルフ大会に顔を出させていただきました。いつも元気な皆さんに力をいただきます。次回は私も参加したいと思います。

行田の名店「もてぎさん家の珈琲」をいただいてきました。いつきても美味しいコーヒー。珍しいサイフォンで淹れたコーヒーを是非お試しください。

星河山野草展を観てきました。

可愛い山野草。私もいただいた種を庭に蒔きました。芽が出てくるのが楽しみです。

恒例の自主防災組織での夜廻を行いました。

左側の女子は幼稚園の頃から夜廻を手伝ってくれているRさん。高校生になった今も笑顔で手伝ってくれています。高校ではダンス部に入ったそうなので今後の活躍に期待です。

茂木幹事長と対談の機会をいただきました。地域の問題点や可能性を話し合い、関東北部地域の活性化に向けて様々な意見交換をしました。行田市としての要望もしっかりお伝えできました。5分に一度携帯が鳴る多忙の中、一つ一つ丁寧にお答えいただいたことに感謝いたします。

市↔︎県↔︎国

との連携が大切であると改めて確信できました。

令和6年5月20日〜26日 活動記録

先週に引き続き埼玉県警察岩槻高齢者講習センターに行ってきました。

今回は落成式式典に埼玉県議会警察危機管理防災委員長として出席しました。高齢ドライバーが増加するなかで、運転免許証の更新をスムーズに進めるため全国で初めて、講習や検査を行う高齢者の専用施設になります。

講習室20室のほか運転用のコースもあり、講習と検査をあわせて最大で一日に300人が受けることができて、警察がこうした専用施設を作るのは全国で初めてだということです。(NHKニュースから一部転用)

講習を受ける方以外も使える食事スペースや多目的ホールなどもありますのでご活用ください。

県議会議事堂エントランスを飾る生花。いつもありがとうございます。

作者:成月流 半井梨芳様

花材:ナツハゼ、デルフィニウム、芍薬

作者インタビュー

Q:今作品の見どころは何でしょうか。
A:見どころというよりは、全体としてさわやかな印象になるように生けました。

Q:芍薬も豪華な雰囲気で良いですね。
A:開いた芍薬も綺麗ですが、私としてはつぼみの芍薬が開かないでいてほしいなと思っています。かわいらしいですから。

※埼玉県ホームページから抜粋

私が事務局長を務める「拉致問題解決に向けた検討PT」で拉致問題に長年取り組んでいただいている加藤講師をお招きして勉強会を開きました。

家族会メンバ一の親の世代はわずか二人となってしまいました。横田めぐみさんの母早紀江さんは 88歳、有本恵子さんの父の明弘さんは95歳です。ご健在のうちに家族をその手に抱きしめたいという気持ちを日本人一丸となって実現させなければなりません。実効性のある都道府県初となる条例制定を目標に今後もメンバーと取り組んでまいります。

行田関税会定期総会

行田法人会定時総会

が同日に開催され参加してきました。一年を通して様々な取り組みをしている団体ですので私も一会員として尽力していきます。

行田市自治会連合会定期総会に参加しました。

長く自治会に関わり行田市政の発展にご尽力いただいた皆様に小池会長から感謝状が贈られました。私も自治会役員として20年が経ちます。地域で起こる犯罪抑止や子ども達の見守り、今後起こる可能性が高い大災害に向けて共助の支えとなる自治会の皆様のさらなるご尽力とご活躍をお願いいたします。

埼玉県トラック協会行田支部の優良従業員表彰式に参加しました。なんと50年の勤続をしている方もおられました。半世紀にわたり安全運転で物流の発展に貢献してくださり感謝申し上げます。受賞された皆様おめでとうございます。今後のさらなる活躍に期待します。

行田忍公民館で開催している「コペルくん子ども食堂」のお手伝いをしてきました。

多くの子ども達が喜んでくれる姿を見ると嬉しくなります。

ボランティアでご協力いただいている地域の皆様に感謝です。毎週第4水曜日開催しますので是非ご利用ください。

同志である大阪高石市長と印西から日本を変えると志を立てた後輩と意見交換を行いました。同志との語らいは多くの気付きとパワーをもらえます。楽しいひとときを過ごせました。