コロナウイルス新規感染者が首都圏で増加傾向にある中ではありますが、感染防止対策をしながら、6月議会の活動報告書を駅で配布しながら活動しました。
梅雨時期ということもあり、雨の中では通行の邪魔になるので日程を調整しながらの活動になります。全国で豪雨災害も発生し、自然の驚異を感じますが、自助共助を基本とし、家族で定期的に話し合いをしながら、有事の際の行動を決めておくことが重要だと感じます。
活動報告書の配布量は通常より少なくなりましたが、多くのお声がけをいただきました。こうした駅での活動は9年目を迎えますが、ご理解をいただいている皆様に感謝申し上げます。
県議会議員として働きだしてから7号となる報告書です。今回の内容は、6月議会の補正予算と一般質問の要点筆記を掲載しました。新聞折込もしましたので、ご確認いただけたら幸甚です。
こうした報告書は議員にとっては情報発信のツールとして重要だと考えています。これからも継続していきますので、次号もお楽しみに!
今、我が会派では、迷惑防止条例について勉強をしています。全国でこの条例強化が進められていて、埼玉県は一歩出遅れているので早期の改定が必要です。迷惑防止にもいろいろ種類があり、未遂や既遂で量刑が違っている自治体や盗撮に関してはカメラを向けた時点で条例違反に該当するなど様々です。場所についても基本的には公の場が定められていますが、事務所や個人の車内なども含める規定を付け加えていけるかどうか検討を進めています。内容を精査し今後議会に提案していきます。
また、県内の公立高校の先生に県議会にお運びいただきコロナ禍における学校教育の変化について勉強させていただきました。
就職に関する事例、進学に関する事例。目標を見失わずに生徒達に例年と変わらない選択肢を与えるために教師たちは本当に一生懸命動いてくれています。
コロナで学校が休校になり、いつもなら就職相談も企業と進めている時期でしたが、教師が不在の為全くストップしてしまっている現状をこれから何とかしていかなければならないと地域のハローワークや募集がかかりそうな企業をご自身の時間を使ってまわってくれています。それでも例年の6割程度しか募集が無いということでした。企業もコロナで業績が悪化し新規採用を悩んでいるようです。行政としてもこうした現状にしっかりと目を向けて対策を取るように進言してまいります。
進学校については、オンライン授業になったことで、成績が上がった生徒が多くいるとの報告もありました。先生も我々は負担が多くなると懸念していましたが、オンラインは個々に指導が出来るという利便性もあって、先生も質問やわからないことがあった時だけピンポイントで指導できると慣れてしまえばとても良いツールであると仰っていました。ただ、普通通学に戻ったとたんに、資料も紙で配る元のやり方に戻りつつあると言っていたので、今後はオンラインで出来ることと、学校で実際に合って指導しなければ出来ないことを分けて、最も効率が高くなる新しい学校教育を実現していく必要があると感じます。私もアンテナを高くして教育に携わっていこうと思います。
自粛も緩和され会議も直接出来るようになりましたが、オンラインでの会議も併用して全国の同志と会議を行っています。直接会って話が出来ることを楽しみにしながらも普段遠くてなかなか顔が見えない仲間とも会議がスムーズにできるこうしたツールはどんどん活用していきます。
昨年の11月からはじめたランニングですが、なんとか継続できています。膝と腰が悪いので一日おきに今は10キロ走っています。はじめた当初は1キロ6分ペースで3キロが限界でしたが、今はマスクを着用して走っても1キロ4分40秒ペースで10キロ走ることが出来るようになりました。44歳からの挑戦でしたが続は力なりですね。
①1キロ4分ペースで10キロ
②フルマラソンに挑戦して完走
を最終目標としてこれからも頑張っていきたいと思います。
週末は夜回りパトロールを実施。今回も小学生の隊員がお手伝いしてくれました。今週も異常なし!ですが住居侵入や泥棒も近くで発生しているので皆様お気を付けください。
日曜日は自治会の役員だけで地域の草刈りを行いました。本来であれば、6月と7月に住民全体で草刈りを行っていましたが、コロナウイルス感染防止の観点から今年は見送っていました。雑草魂とはよく言いますが、ちょっと手入れを怠るといたる所にあっという間に草が生い茂ってしまいます。雑草の生命力には驚かされます。久しぶりの天気に恵まれとても暑い日でしたが、水分を取りながらなんとか綺麗になりました。
自治会役員の皆様、お疲れさまでした。